「インプラントやらなきゃよかった」
「インプラント治療をして後悔している」
「インプラントはやめたほうがいい」
実際にそうした声を患者様から聞くことがありますし、インプラントで後悔しているブログの記事などを目にすることもあります。
そうしたことから、残念ながら「インプラントは危ない」というのが日本国内での世間的なイメージだと思います。
インプラント治療は患者様の満足度も高く、エビデンスに基づいたとても素晴らしい治療です。
このインプラント治療の素晴らしさを知って頂き、インプラント治療で後悔しないためにも、メリットだけでなく、リスクや危険性についても正しく理解して頂くことが大切だと考えています。
【この記事の監修歯科医師】
越前谷 澄典 先生
歯科医師/歯学博士
医療法人社団スマイルオフィスデンタルクリニック 理事長
GDHインプラントオフィス札幌 院長
北海道医療大学歯学部卒業。
年間1,000本以上のインプラント埋入の手術を行ない、日々歯科の技術と知識の向上に情熱を注いでいます。
目次
2. インプラント手術時の偶発症の原因
・偶発症を引き起こす主な原因
①歯科用CTを使っていない
②衛生管理が不十分
③歯科医師の診断と治療の技術不足
3. インプラント手術で起こりうる偶発症
・神経麻痺
・血管損傷
・上顎洞炎
・細菌感染
・骨壊死
・誤飲、誤嚥
4. インプラント治療後のトラブル
・上部構造のトラブル
・インプラント周囲炎
・追加のインプラント治療
6. 安全にインプラント治療を受けるための歯科医院の選び方
・歯科用CTの有無
・チーム医療体制による衛生管理
・インプラント治療の実績が豊富
・保証内容の充実
・説明に時間をかけてくれる
1. インプラント治療で後悔する原因は?
インプラント治療で後悔しているかたの原因となっているトラブルは大きく分けて3つ考えられます。
①手術時の偶発症
②治療後のトラブル
③金銭的なトラブル
そして、そうしたトラブルがもとに後悔することになってしまう一番の原因は説明不足からくる患者さまと歯科医院側との信頼関係の問題です。
実際に国民生活センターでも実際の患者様からの声としてインプラント治療におけるトラブルというのは報告されていますが、ほとんどが「聞いてなかった」と言うような説明不足によるトラブルであり、避けられるものです。
2. インプラント手術時の偶発症の原因
インプラント治療の偶発症として、一番避けなければならないことが手術時の偶発症です。
インプラント治療はブリッジや入れ歯と違い、外科的な手術が必要となりますので、偶発症のリスクがあります。
偶発症というのはその名のとおり予期せず起きてしまうことです。手術である以上、絶対安全とは言えない理由がこの偶発症です。
インプラントだけでなく、親知らずの抜歯や歯周病や根尖病巣などの治療で行うあらゆる外科的な手術でも起こりうるものです。
こうした偶発症が起きてしまうと、患者様としては「やらなきゃよかった」と後悔してしまうお気持ちになってしまうのも理解できます。
・偶発症を引き起こす主な原因
偶発症を引き起こしてしまう主な原因として次の3つが挙げられます。
①歯科用CTを使っていない
②器具の滅菌体制などの衛生管理が不十分
③歯科医師の診断と治療の技術不足
予期せぬこととして起こるのが偶発症なので、絶対安全という言葉は使えませんが、この3点に気を付けることで限りなくゼロに近づけられます。
大切なのは万全な準備をしていても起きてしまうことがあるという前提で慎重にインプラント治療を行うことです。
①歯科用CTを使っていない
偶発症の代表例が神経麻痺や血管損傷です。こうした危険を避けるためにも歯科用CTは必須です。
未だにインプラント治療を行う際にパノラマレントゲン写真だけを頼りにインプラント治療を行っているといった報告を耳にしますが、インプラント治療を数多く行っている私からしても恐ろしくてそんなことはできません。
②衛生管理が不十分
器具を滅菌せずに使用したり、手術時の器具の取り扱いなど院内感染対策が不十分であれば細菌感染を引き起こしてしまいます。
どこの歯科医院でもこうした衛生管理はインプラント手術を行う術者が直接行うことはほとんどなく歯科助手や歯科衛生士といったアシスタントスタッフが行います。
つまり、インプラント治療は術者の手技だけでなく、スタッフ含めてチームで行う必要があるということです。
先生が素晴らしいのはもちろん大切ですが、チーム医療としてインプラント治療を行える環境を整えているかが衛生管理のポイントとなります。
③歯科医師の診断と治療の技術不足
技術と言っても手技的な技術だけでなく、「これはどれだけ危険性が高いか」といった診断の部分の技術も非常に大切です。
親知らずの抜歯などで「難しいから大学病院を紹介します」と言われたことがある患者様は多いと思いますが、これこそがとても大切なことなのです。
私もインプラント手術だけでなく親知らずの抜歯なども数多くの経験があり自信もありますが、それでも「これは怖いな」という症例はありますし、そうした場合は大学病院などへ紹介します。
患者様からリスクを承知のうえでどうしても先生に抜いて欲しいと仰って下さった場合は行います。意外とそうした手術のほうが何事も起こらないのが偶発症の怖いところです。それで過信して油断すると起こるから偶発症なのです。
3. インプラント手術で起こりうる偶発症
インプラント手術での偶発症の具体的な例をいくつかご紹介します。
・神経麻痺
手術中にドリルやインプラント体が神経や血管を損傷、圧迫させてしまうことで神経麻痺を引き起こしてしまう危険があります。
特に注意が必要なのが下顎のインプラント手術の時で起こりうる麻痺が3種類あります。
①下歯槽神経麻痺
②舌神経麻痺
③オトガイ神経麻痺
ただし、歯科用CTであれば神経の位置を正確に把握できることがほとんどですし、こうしたリスクがあるという前提で慎重に処置を行うことでこうした危険は回避することができます。
・血管損傷
上顎にも下顎にも動脈があり、これを損傷させてしまうと大量出血の危険があります。起こりうるとすると神経麻痺と同様に手術中にドリルやインプラント体が血管を損傷させてしまった場合です。
上顎よりも下顎のほうが注意が必要な動脈が多いですが、こちらに関しても歯科用CTで神経の位置を確認することができますのでこうした危険を回避することが可能です。
・上顎洞炎
上顎の奥歯の部分のインプラント治療の場合は上顎洞炎の危険を回避しなければなりません。
上顎洞炎を引き起こしてしまう原因としては下記の3つがあります。
①インプラントを埋め入れる手術の際に上顎洞粘膜を傷つけてしまった
②インプラントが上顎洞粘膜に入り込んでしまった
③上顎の奥歯の骨の量が不足しており、「サイナスリフト」や「ソケットリフト」によって骨の厚みを増やそうとした際に上顎洞粘膜を傷つけてしまった
これらは事前のCTで骨の厚みなどを確認して避けることができるものもあれば、実際のインプラント手術中の歯科医師の技術に左右されるものもあるため、上顎の奥歯のインプラントが難しいと呼ばれる所以です。
・細菌感染
インプラント手術では、歯茎を切開してインプラントを埋入していきます。そのためそこから様々な細菌が血管に入り込み細菌感染(ウイルス感染)を引き起こす危険があります。
対策としては器具や器材の滅菌やできる限り使い捨て(ディスポ)な備品を使用するなどは当然なこととして、それよりも重要視していることが清潔域と不潔域の区別を明確にすることです。
スマイルオフィスデンタルクリニックでは手術が始まる前に手術室を清拭による消毒などでクリーンな状態にしたうえで、清潔域・不潔域の区別を明確にし、それぞれのエリアを担当するスタッフも明確にしています。
これは、どれだけ滅菌した器具を使っていても不潔域に触れたスタッフが触れれば意味がなくなるからです。そのためインプラント手術の際には術者(執刀医)以外にアシスタントスタッフが2〜3名は必須となります。
・骨壊死
骨壊死が起こりうる原因としてインプラント埋入時のオーバーヒートとBP系薬剤関連顎骨壊死(BRONJ)の2つがあげられます。
①オーバーヒート
インプラントを埋入するためにドリルで穴(埋入窩)を作ります(ドリリング)。このドリリングの際に過剰な摩擦熱によって骨壊死を引き起こし、インプラントが骨と固定せずに脱落してしまうことがあります。
そのため、ドリルの回転数を気をつけたり、注水しながら(冷却しながら)行なっていきます。
②BP系薬剤関連顎骨壊死(BRONJ)
骨粗鬆症の治療に使用するビスホスホネート系薬剤が影響して骨壊死を引き起こす危険があります。
明らかな原因は明確にはなっていませんが、これは外歯瘻や病的骨折を引き起こすことにつながり非常に危険です。
・誤飲、誤嚥
インプラント手術では非常に細かい部品を使用するため、誤飲してしまう危険があります。誤飲を防ぐために、咽頭にガーゼを敷いたり、器具に糸(フロス)を結んでおくことなどしています。
それでも、インプラントに装着するネジのような非常に細かいパーツなどは喉が大きく開いていたり、反射反応が起きずに誤飲してしまうことはゼロではありません。
誤飲しても非常に小さなものですので食道に入ってくれれば大きな問題にはならないのですが、万が一、誤嚥してしまったら(気管に入ってしまったら)危険ですので、誤飲してしまった場合は念のため提携先の病院にて胸部のX線撮影を行ないます。
4. インプラント治療後のトラブル
インプラント治療後に起こりうるトラブルについてご紹介します。
・上部構造のトラブル
インプラント治療は、顎骨に埋入したインプラント体(フィクスチャー)に上部構造を装着します。
この上部構造は破折してしまったり、脱離してしまうことがあります。
フィクスチャーと上部構造はネジやセメントで固定されるため、経年経過でゆるんできてしまいます。そのため定期的なメンテナンスで緩みがないかもチェックしていますが、脱離してしまった場合は同じようにネジやセメントで固定させます。
また、破折してしまった場合は新しく作り直す必要があります。
スマイルオフィスデンタルクリニックでは、こうした上部構造のトラブルに関して、できる限り避けられるようにメンテナンスの際に噛み合わせ含めてチェックすることを大切にしています。
また、もしトラブルが起きてしまった際に迅速に対応できるよう歯科技工士が在籍しています。
・インプラント周囲炎
インプラント体(フィクスチャー)の周囲の骨がなくなってしまい、顎の骨に埋入したフィクスチャーがグラグラしたり抜け落ちてしまう(ロスト)ことがあります。それがインプラント周囲炎です。
天然歯で言うところの歯周病のようなものです。
インプラントは虫歯にはなりませんが歯周病にはなるため、インプラントだから大丈夫ということはなく、入れ歯やブリッジ、天然歯と同様にメンテナンスは必要不可欠です。
インプラント周囲炎となってしまった場合は、基本的にインプラントは抜いて、再度インプラントを埋入することになります。
その際、再埋入するための十分な骨があればいいのですが、不足していれば骨造成のための手術が必要になることもあり、治療が長期化することがあります。
インプラントすれば大丈夫と思っていたところがまた治療することになってしまうと、心身ともに疲れてしまいます。
・追加のインプラント治療
インプラントしたところの問題というより、他の歯がダメになってしまった時に追加でインプラントを埋入することになるかたがいます。
せっかくインプラントで噛めるようになったと思ったのに、今度は違うところがダメになり、またそこにインプラントを埋入する。当然治療費も高額になってしまいますので、そうしたことが続くと「もうインプラントはいいです」と仰るかたは少なくありません。
歯がダメになってしまう理由は様々ですが、こうしたことが起こる原因の多くは、歯を失ったところだけ、つまりインプラントするところだけしか診ていないことが挙げられます。
スマイルオフィスデンタルクリニックではそうしたことが極力起こらないように、インプラントをするところだけを診るのではなく、お口全体をしっかりと診断します。
患者さまのホームケアやメンテナンスなどの協力がないと歯もインプラントも長持ちさせることはできませんので、メンテナンスの重要性やお口全体の将来的なリスクもしっかりと説明し、それらを考慮した治療計画をご提案します。
5. 金銭的なトラブル
インプラント治療を後悔してしまう原因として、やはり大きいのがお金の問題です。
インプラントの治療費は決して安くありません。そのため、患者さまの期待も大きくなり、何かトラブルがあると不満足になってしまう気持ちもわかります。
ただ、それよりも大きな問題は、今まで紹介した偶発症や上部構造のトラブル、インプラント周囲炎などによる再治療などにかかる治療費の負担です。
治療後の金銭的な負担が大きくなってしまうと、「こんなことになるなら最初からインプラントしなかった」と後悔されてしまいます。
6. インプラント治療で後悔しないための歯科医院の選び方
最後にインプラント治療を受けるときの歯科医院の選び方をご紹介します。
・歯科用CTの有無
インプラント治療において歯科用CTは必要不可欠です。スマイルオフィスデンタルクリニックでは症例に応じて撮影のモードを切り替えたり、2台の歯科用CTを症例によって使い分けたりしています。
また、術前の診断時だけでなく、手術中も随時CT画像と実際の口の中の状況を確認しながらインプラント手術を行っています。
・チーム医療体制による衛生管理
院内感染対策を行うためには滅菌器具などのハード面とスタッフの知識などのソフト面の両方が必要不可欠です。
歯科医院として安全なインプラント治療を提供するために、スマイルオフィスデンタルクリニックでは常にスタッフ研修などを通してチーム全体でインプラント治療に対する知識を深めています。
・インプラント治療の実績が豊富
技術があるかどうかはなかなか判断することができないと思いますが、技術は経験がものをいいますので症例数と実績が目安となると思います。
症例数が多いといっても簡単なインプラント手術ばかり行っている可能性もありますので、ご自身と同じような症例を行ったことがあるか、難しいインプラント手術の実績はどれだけあるのかも確認するのがいいと思います。
そのため、スマイルオフィスデンタルクリニックでは症例数だけでなくどのような症例だったのかもホームページ上で紹介しています。
昔の症例などは今見ると恥ずかしかったりもしますし、他の先生からすると色々な感想を持たれるかと思いますが、こうした情報を発信することで、インプラント治療の正しい情報が広まり、より多くの方がインプラント治療でご満足頂けることに繋がると考えています。
・保証内容の充実
インプラント治療時にかかる金額だけでなく、もしもトラブルが起きた時の治療費や保証などに関しても事前に確認しておくことは大切です。
スマイルオフィスデンタルクリニックでは、インプラント治療後の保証規定を事前にお渡ししておりますのでご安心ください。
・説明に時間をかけてくれる
何かトラブルが起きた時に、治療自体を後悔することになるかどうかは、患者さまと歯科医院側との信頼関係が大きく関わってきます。
良好な信頼関係を築くためには説明が大切だと考えています。
スマイルオフィスデンタルクリニックは年間1000本以上インプラントの手術を行なっており、インプラントを受けられている患者さまは非常に多いため、トラブルはゼロではありません。
それでも私たちを信頼して通ってくださるのは説明に時間をかけているからだと思っています。
7. まとめ:後悔しないためにもインプラントは信頼できる歯科医院で
インプラント治療は外科手術のため、歯を抜いたりするような抜歯と同じように、リスクはあります。
インプラント治療そのものが「危険」、「絶対やめたほうがいい」というわけではなく、患者様の症例、歯科医院の技術や設備などによってリスクは変わってきます。
リスクをしっかり伝えてくれるか?同じような症例を担当したことがあるか?などをしっかりと説明してくれる歯科医院が信頼できるひとつの基準だと思います。
「家から近い」「虫歯の治療で通ってる」といった理由で歯科医院を選ぶのはあまりオススメしません。
インプラント治療は専門的な知識、技術、設備が必要ですので、専門的な医院を選んで頂ければ幸いです。
インプラントをご検討のかたへ
初診、CT撮影、診断、治療計画、お見積りまで全部無料のインプラント無料相談を実施しています。
まだご検討のかたもまずは今のご自身のお口の状態と治療の内容や費用、期間などを知るところから始めませんか?
お問い合わせおまちしております!ご予約の際に「インプラント相談」とお申し付けください!
〒060-0002
北海道札幌市中央区北2条西2丁目41 札幌2・2ビル1F
・地下鉄大通駅、JRさっぽろ駅 徒歩5分
TEL 011-251-8888
〒063-0032
北海道札幌市西区西野2条6丁目2-10フェリス西野1F
・山の手通り沿い、スーパーマンボウ並び)
TEL 011-668-6681