インプラント治療にかかる標準料金ならびに治療期間・回数の目安
相談・検査・診断・治療までの基本料金 | 30~40万円 |
---|---|
治療期間目安 | 6~12ヶ月 |
治療回数目安 | 10~20回 |
※保険適用外
※リスク・副作用 外科手術となるための全身状態が良く無い場合やインプラント埋入予定部位に骨が十分に存在しない場合は治療が困難な場合があります。
納得しないままにインプラント治療を受けられると後々トラブルが生まれ、歯科医院との信頼関係にも影響が出てしまいます。
インプラント治療に対する誤解をなくし、納得したうえで安心して治療を受けて頂くために私達はセカンドオピニオンをお勧めしています。
他院の先生を悪く言うようなことはしません。あくまでも患者様に納得した治療を受けて頂けるよう専門家としての説明を行います。当院の理事長は歯科医師向けのインプラント治療の書籍を出版したり、インストラクターも務めていますのでご安心ください。
歯科用CTやマイクロスコープによって病巣の大きさや歯根のヒビや破折がないかを検査し、診断します。
診断結果によっては残せる人もいますし、残したとしてもあまり長持ちはしない場合はそのとおりお伝えします。
インプラント治療以外にも治療の選択肢はたくさんありますが、それらはあくまでも手段です。
大切なのは患者様が何を求め、それを叶えられる手段(治療方法)はどれかを一緒に考えることです。
歯科医師や歯科衛生士だけでなく、患者様の立場に近い専任のカウンセラーが患者様が抱いている悩み、要望を聞き、最適な治療方法をご提案します。
「インプラントはどこで受けても一緒だから安い歯医者で受ける」「あそこの歯医者は金儲け主義だから高い」「安いから危険だ」「高いほうが安全だ」これらはすべて誤解です。
インプラント治療にかかる治療費において大切なのは高い、安いではなく、適正かどうかです。
インプラント治療はどの歯科医院で受けても結果は同じなのであれば、安い治療費の歯科医院を選んで構いません。
しかし、残念ながら実際はそうではありません。
インプラント治療にも多くの選択肢があります。
治療費に関して納得できない患者様はぜひ当院にご相談下さい。
インプラント治療ができないと言われた方は非常に多くいらっしゃいます。
断られる理由として大きく分けて2つ考えられます。
この機会に当院に受診して頂いても構いませんし、かかりつけの歯科医院から紹介状をもらってインプラント治療だけ当院に受診して頂き、その後のメインテナンスや他の治療は引き続きかかりつけの歯科医院で行うという受診方法もあります。
インプラントは骨に埋入するため、骨の状態によっては手術が難しくなります。しかし、それも歯科医師の技術次第と言っても過言ではありません。実際、他院で骨が薄くてインプラント治療が出来ないと言われた患者様でも、ほとんどの方が当院で問題なくインプラント治療を受けられています。
相談・検査・診断・治療までの基本料金 | 30~40万円 |
---|---|
治療期間目安 | 6~12ヶ月 |
治療回数目安 | 10~20回 |
※保険適用外
※リスク・副作用 外科手術となるための全身状態が良く無い場合やインプラント埋入予定部位に骨が十分に存在しない場合は治療が困難な場合があります。