\各種SNSにて最新情報を発信中/
\お気軽にお問い合わせください/
TOP 〉Archive 〉 ザイゴマインプラント
札幌で年間10,000本のインプラント治療の実績があるスマイルオフィスデンタルクリニックでオールオン4ザイゴマインプラントを受けられた患者様のお声を紹介します。 インプラント治療を受ける前はどのようなお悩みを抱えていましたか? 上の全部の歯が差し歯で繋がっていました。それが全部グラついてきてしまい、取れてしまったのですがずっと放置していました。固いものも食べたかったですけど、噛みきれなかったので全部我慢してました。サラダしか食べられず、だんだん食も細くなり、食べ物も飲み込むようになりました。そうすると胃の調子が悪くなるという悪循環を繰り返してきました。歯茎の痛みもでてきて、もうどうしようも出来ないというところまできたので、歯医者さんに行ったのですが、その時にはもう手遅れで、どの歯も残すことができなく全部抜いて入れ歯にするか、インプラントにするかという選択しかなかったです。 入れ歯かインプラントかと言われた時はどのようなお気持ちでしたか? 私自身、美容の仕事をしているということもあり、まだ総入れ歯にはしたくないという気持ちが強かったので、インプラントを希望しました。ただ、骨の状態を調べてみるとインプラントは出来ないと断られてしまいました。いくつかの歯医者さんに行ってみましたが、どこも同じ理由で出来ないと断られてしまいました。入れ歯にするくらいだったらインプラントがやりたいという気持ちが強かったので、東京の歯医者も調べたりして、神にもすがるような想いでした。そんななかスマイルオフィスデンタルクリニックでザイゴマインプラントという治療を知り、ようやく希望が叶えられることになりました。 インプラントへの不安や恐怖心などはなかったですか? インプラントへの怖さもすごいありましたけど、調べてみると日帰りで受けられて、麻酔もするなら大丈夫かなと思いましたし、なによりも歯を綺麗にしたいという気持ちのほうが強かったです。手術当日はドキドキしながら歯医者に行きましたが、ベッドに寝て麻酔がかかったらあとは先生にお願いしますという感じでした(笑) インプラント治療を検討されている方へメッセージをお願いします。 悩んでいる方はたくさんいらっしゃると思います。どこの歯医者さんに行ったらいいのかもわからなかったり、インプラントは本当に安全なのかなど、不安でいっぱいだと思います。ご自身の歯の状態を知るだけでもいいと思うので、やるかやらないかは別として、一度勇気を出して歯医者さんに相談してみたらいいと思います。 ※注釈医療広告ガイドラインにより治療の効果に関する体験談の掲載は禁じられています。実際にこちらの患者様がインプラントを受けられた後の生活がどのように変わったかは院内で配布している「体験談冊子」をご覧いただければ幸いです。
札幌市で年間1,000本以上のインプラント埋入をおこなっているスマイルオフィスデンタルクリニックのインプラント治療の症例をご紹介します。 今回の症例は特殊オールオン4「クワッドザイゴマインプラント」です。ザイゴマインプラントは北海道では当院の理事長である越前谷しか行っておらず、そのザイゴマインプラントのなかでも最も高度な技術を要するのがクワッドザイゴマインプラントです。 インプラント治療計画 CT撮影と口腔内の状況確認を行ったうえで、術前のカウンセリング、診査診断を行いました。上顎は、前方後方ともに極めて骨がない為、ザイゴマインプラントを埋入するAll-on-4クアッドザイゴマインプラントを行うことに。下顎は抜歯と同時に通常のAll-on-4の術式で4本のインプラントを埋入することになりました。 スマイルオフィスデンタルクリニックでは難易度の高い手術の場合、光造形を作成します。CT撮影で得られた患者様の顎のデータを3Dプリンターで実物大モデル(光造形)に出力します。基本的にインプラントの埋入シミュレーションをパソコンの画面上で行うのがほとんどですが、こうした実物大モデルを手にすることで画面上では不可能な感触なども確認でき、骨の薄さや埋入角度などのシミュレーションをオペチームでより視覚的に共有することができるため、術前のシミュレーションの精度が格段に上がります。そのため、ザイゴマインプラント、特にクアッドザイゴマインプラントなどの難症例においては光造形モデルによる埋入シミュレーションは非常に有効です。 インプラント埋入手術 患者様の精神的・肉体的な負担を減らすために静脈内鎮静法(セデーション)による麻酔下にてインプラント埋入手術を行いました。上顎、下顎ともにインプラント埋入後直ちに、予め用意しておいたプロビジョナルレストレーション(仮歯)を固定し、即時荷重を行いました。 最終的な上部構造の装着 最終的な上部構造の装着 現在インプラントと骨との結合を待っている治癒期間です。最終的な上部構造を装着次第更新します。 ※インプラント治療の注意事項・外科治療が必要となります。・骨の状態によっては仮歯を固定することができず入れ歯を使用する場合もあります。・治療後の口腔管理が不適切な場合、インプラント周囲に感染、炎症が起きることがあります。※インプラントは保険外診療です費用:インプラント1本:30〜35万円(税抜き) ・インプラント治療のご相談はスマイルオフィスデンタルクリニック西野院まで札幌市西区西野2条6丁目2-10フェリス西野1FTEL:011-668-6681・LINEでのご相談はこちらまで>>LINEでのチャット相談について
札幌市内にお住いの50代女性の上顎All-on-4ザイゴマインプラントの症例をご紹介します。 ・担当歯科医師スマイルオフィスデンタルクリニック 理事長GDHインプラントオフィス札幌 院長越前谷 澄典(えちぜんや すみのり) 基礎情報 1年くらい前から上顎の前歯のブリッジがグラグラしてきて、食事もまともに食べられなくなってきました。他の歯医者さんに相談すると、上顎の治療方法は総入れ歯しかなく、さらに総入れ歯を作るための型採りの時に上の歯は全て抜け落ちる可能性が高く、そうなると入れ歯が出来上がるまでは歯がない状態で過ごすことになると説明されたようです。一般的に入れ歯が出来上がるまで3、4日はかかります。患者様のお仕事がら4日間も歯がない状態で過ごすわけにもいかず悩まれていました。そんな時に1日インプラント「All-on-4(オールオン4)」という治療を知り、スマイルオフィスデンタルクリニックに来院されました。 インプラント治療前の診査診断 所見、検査結果・Angleの分類:Ⅲ級。力のリスクが非常に高い。・上顎のフルブリッジの支台歯はほぼ歯肉に埋まっているだけの脱落状態。・下顎のブリッジも不適合で摩耗もしている。・リアルタイムPCR検査:歯周病原因菌であるRedcomplex(P.g菌、T.d菌、T.f菌)ならびにF.n菌の検出量は基準値を大きくオーバー上下顎ともにAll-on-4(オールオン4)をすることで歯周病菌のリスク、力のリスクを大幅に軽減することが可能となります。そのためこちらの患者様もリスクのコントロールを考えると上下ともにAll-on-4(オールオン4)を行うのが理想的ではありましたが、ご予算の関係上、上顎のみAll-on-4(オールオン4)を受けられることになりました。上顎の骨の状態は非常に悪いため、前方部に4本、後方部に2本のインプラントを埋入し、左側後方部に関しては頬骨にインプラントを埋入するザイゴマインプラントになりました。 インプラント埋入手術 患者様の精神的・肉体的な負担を減らすために静脈内鎮静法(セデーション)による麻酔下にてインプラント埋入手術を行いました。インプラントフィクスチャーは全てノーベルバイオケア社製のフィクスチャーを使用。光機能化処理を行ったうえで計6本のインプラントを埋入しました。上顎左側後方部はブローネマルクシステム ザイゴマタイユナイトの50mmのザイゴマインプラント用のフィクスチャーです。全てのインプラントで十分な初期固定が得られたためその場で二次手術を行いインプラントにマルチユニットアバットメントを装着し、仮歯(プロビジョナル)を固定し即時荷重を行いました。 最終的な上部構造の装着 インプラント埋入手術から6ヶ月後、上顎のインプラントにアクリリックレジンの上部構造を装着して完成しました。上部構造の人工歯にはVITA社の人工歯「VITAPAN(ビタパン)」のOM3という一番白い色を選択しています。 ご予算に応じた治療計画をご提案します 最良な治療計画と最適な治療計画は違うと考えています。こちらの患者様のようにご予算の都合上、上下顎ともにAll-on-4(オールオン4)治療が受けられないという方は少なくありません。インプラント治療は保険適応外ですので、そうした金銭的なご事情も当然考慮した上で患者様に最適な治療計画を考えてまいります。そのためスマイルオフィスデンタルクリニックには専任のトリートメントコーディネーターが在籍しています。最適な治療計画を一緒に立てるために、まずは患者様のご要望をしっかりと聞かせていただくことから始めてまいります。 ※インプラント治療の注意事項・外科治療が必要となります。・骨の状態によっては仮歯を固定することができず入れ歯を使用する場合もあります。・治療後の口腔管理が不適切な場合、インプラント周囲に感染、炎症が起きることがあります。※インプラントは保険外診療です費用:インプラント1本:30〜35万円(税抜き) ・インプラント治療のご相談はスマイルオフィスデンタルクリニック西野院まで札幌市西区西野2条6丁目2-10フェリス西野1FTEL:011-668-6681・LINEでのご相談はこちらまで>>LINEでのチャット相談について
札幌市内にお住いの40代男性の上顎All-on-4ザイゴマインプラントの症例をご紹介します。 ・担当歯科医師スマイルオフィスデンタルクリニック 理事長GDHインプラントオフィス札幌 院長越前谷 澄典(えちぜんや すみのり) 基礎情報 ブリッジが取れそうとのことで他の歯医者へ通院。インプラント治療を検討されていましたが通院先では骨が薄いためインプラント治療ができないと診断されました。インターネットで調べたところ、スマイルオフィスデンタルクリニックでは骨が薄い方でもインプラント治療を行なっていることを知り、来院されました。 インプラント治療前の診査診断 所見、検査結果・欠損部位:15、18、25、28、37、38、47、48・全顎的に骨吸収が進んでおり動揺あり・右上臼歯部(15、16、17)のブリッジは歯根が見えており歯茎に埋まっているだけの状態・リアルタイムPCR検査結果:T.f菌、F.n菌の検出量が基準値オーバー上顎の歯は全て失活歯(歯の神経を抜いている状態)であり、歯周病もかなり進行している状態でした。細菌のリスク、力のリスクともに高いため、上下ともにAll-on-4(オールオン4)にすることで、細菌と力のリスクをコントロールし、原因そのものを根本的に改善することになりました。ただし、上顎に関しては非常に骨吸収が進んでおり、従来のAll-on-4(オールオン4)による4本のインプラントでは上部構造の固定が難しいため、6本のインプラントを埋入することに。そのうち左右それぞれの後方の2本のインプラントは頬骨に埋入するザイゴマインプラントとなりました。 インプラント埋入手術 インプラント埋入手術は上顎と下顎を2日に分けて、静脈内鎮静法(セデーション)による麻酔下にてインプラント埋入手術を行いました。フィクスチャーはザイゴマインプラント以外は全てNobelActiveを使用しました。骨の状態が非常に悪かったですが、NobelActiveのおかげで全て45N-cm以上の初期固定が得られたため、上下ともに同日に二次手術を行いインプラントにマルチユニットアバットメントを装着し、仮歯(プロビジョナル)を固定し即時荷重を行いました。 最終的な上部構造の装着 インプラント埋入から4ヶ月後、セカンドプロビジョナルレストレーション(セカンドプロビ)を作成。3カ月間セカンドプロビで生活して頂き、使用感などを確認して頂きました。こちらの患者様はほっぺを噛んでしまうなどの違和感がありましたので、院内技工士が立ち会い、何度か修正を行いました。ご満足頂ける歯の並びになってから、その形をもとに最終的な上部構造を製作しました。インプラント埋入から最終的な上部構造を装着するまで7ヶ月のあいだ、1日たりとも歯がない日はありませんでしたのでお仕事などに支障をきたすことはありません。 ※インプラント治療の注意事項・外科治療が必要となります。・骨の状態によっては仮歯を固定することができず入れ歯を使用する場合もあります。・治療後の口腔管理が不適切な場合、インプラント周囲に感染、炎症が起きることがあります。※インプラントは保険外診療です費用:インプラント1本:30〜35万円(税抜き) ・インプラント治療のご相談はスマイルオフィスデンタルクリニック西野院まで札幌市西区西野2条6丁目2-10フェリス西野1FTEL:011-668-6681・LINEでのご相談はこちらまで>>LINEでのチャット相談について
札幌にお住いの60代女性の上顎All-on-4ザイゴマインプラントの症例をご紹介します。 ・担当歯科医師スマイルオフィスデンタルクリニック 理事長GDHインプラントオフィス札幌 院長越前谷 澄典(えちぜんや すみのり) 基礎情報 過去に他院で10年かけてインプラントを何本も埋入されてきた方でした。治療後もかかりつけの歯科医院で定期的にメインテナンスを受けられていましたが残念なことに前歯のインプラントを撤去する必要があると診断され、撤去後は骨が薄いためインプラントの再埋入は難しく、入れ歯の選択しかないと言われたようです。入れ歯は使いたくないという思いでスマイルオフィスデンタルクリニックに来院されました。 インプラント治療前の診査診断 所見、検査結果・13、21、35、36、46にインプラント・11のインプラントはロストしておりセメントで臨在歯と固定している状態・17、16、12、23、24、47にIPインプラント・リアルタイムPCR検査:歯周病原因菌の検出量は基準値以下他院にて動揺のため撤去しなければならないと言われたインプラントは当院においても診断は変わらず、やはり撤去したほうがいいと伝えました。ただ、その1本のインプラントを撤去した後の治療をどうするかという話ではなく、咬合、審美、将来性も考慮した根本的な全顎治療を行うことに。患者様の予算、要望をヒアリングし下記の治療計画となりました。・最終的な治療計画上顎:All-on-4(オールオン4)ザイゴマインプラント骨が極めて薄いため、All-on-4(オールオン4)の4本のインプラントのうち後方の2本のインプラントを頬骨に埋入するザイゴマインプラント。下顎:44、46にインプラント埋入後、インプラントブリッジ44の失活歯は抜歯後即時埋入、46、47のインプラントは状態が非常に悪いため撤去し再埋入することに。上部構造は44から46までインプラントブリッジ。 インプラント埋入手術 患者様の精神的・肉体的な負担を減らすために静脈内鎮静法(セデーション)による麻酔下にてインプラント埋入手術を行いました。すべてのインプラントはノーベルバイオケア社製のフィクスチャーを使用。上顎前方部の右側はノーベルパラレルCCRPの11.5mm、左側は10mmのフィクスチャーを埋入。上顎後方部の右側はノーベルバイオケア社製のブローネマルクシステム ザイゴマタイユナイトの47.5mm、左側は40mmのザイゴマインプラント用のフィクスチャーを埋入。十分な初期固定が得られたためその場で二次手術を行いインプラントにマルチユニットアバットメントを装着し、仮歯(プロビジョナル)を固定し即時荷重を行いました。 最終的な上部構造の装着 インプラント埋入手術から6ヶ月後、上顎のインプラントにアクリリックレジンの上部構造を装着して完成しました。次に上顎の噛み合わせに合わせて下顎の上部構造を製作していきます。下顎に関しては奥のインプラントの上部構造を装着後、最後に前歯の治療を行なっていきました。仮に下顎もAll-on-4(オールオン4)であれば上下とも6ヶ月程で治療が終わっていましたが、予算の都合上、下顎は残せる歯を治療していく方法となったため治療期間は下顎のほうが長くかかってしまいました。最終的に下顎の補綴も終了したのはインプラント治療を行なってから1年後でした。ただし、初めて当院に来院されてから治療が終わるまでの1年間、歯がない日は1日もありませんでした。術後2年が経過しますが経過も良好です。 インプラントができないと言われた人のためのザイゴマインプラント こちらの患者様のように上顎の骨が極めて薄い場合、ザイゴマインプラントでなければ骨造成術が必要となり、インプラント埋入と同日に仮歯を固定することが難しくインプラントと骨とがしっかりと結合するまでの6ヶ月間入れ歯を使って過ごすことになります。ザイゴマインプラントであれば、こうした患者様もインプラント埋入と同日に仮歯を固定してお帰りになられます。スマイルオフィスデンタルクリニックでは骨造成術はもちろんのことザイゴマインプラントを北海道で唯一行なっている歯科医院です。豊富な治療方法から最適な方法をご提案致します。また、過去に他院で治療したインプラントの状態が気になるけどどこの歯医者に行ったらいいかわからないというかたは少なくありません。セカンドオピニオンをはじめ、他院で治療したインプラントのメインテナンスやご相談も行なっていますのでお気軽にご相談ください。 ※インプラント治療の注意事項・外科治療が必要となります。・骨の状態によっては仮歯を固定することができず入れ歯を使用する場合もあります。・治療後の口腔管理が不適切な場合、インプラント周囲に感染、炎症が起きることがあります。※インプラントは保険外診療です費用:インプラント1本:30〜35万円(税抜き) ・インプラント治療のご相談はスマイルオフィスデンタルクリニック西野院まで札幌市西区西野2条6丁目2-10フェリス西野1FTEL:011-668-6681・LINEでのご相談はこちらまで>>LINEでのチャット相談について
オールオン4ザイゴマインプラント治療を受…
【CASE11】オールオン4クアッドザイ…
【CASE10】20代男性の前歯のインプ…